5-Valve Parallel-Twin Owners Club "10VALVES"
index | 10valves | meeting | 10fem |
---|
【記:東日本支部 Z021海老 恭史】
5月30日(土) 午前6時半、極東支部長?のZ012山根さんから電話が入る。予報では50%の降水確率で、中止なのだが回復するので出発するとのこと。私も同感、ということで、二人で10時に集合場所の塩原町役場に待ち合わせの約束をする。 心配されていた天候は、夕方にはキャンプ地の南会津地方は晴れるとのことなので、「おそらくは首都圏のメンバーも雨に降られながらも塩原に集まってくるだろう、ふふふ、現在の気象状況は北へ行けば行くほど天気がいいはず。私は雨に降られず、塩原へ。」と7時30分に新潟を出る。 ところが、福島県に入った辺りからぽつぽつと降られ、結局、小一時間ばかり小雨の中を走る。 後で聞いた話では、首都圏からのメンバーはほとんど雨に降られなかったそうな。やっぱり俺は「嵐を呼ぶ男」なのか。 午前10時ちょうど、塩原町役場に到着。ぎりぎりのオンタイムだったが、なんと山根さんもぴったり同時刻に到着。これには少々感動した。「やっぱりテネラーはラリーストだぜ。」なんちゃって。 10時半ころ大阪の前川さんから激励の電話が入る。そのころから続々と10Vメンバーが集まってくる。お互い初めて会うメンバーも多く、双方のバイクのチェックなどで出発前のひとときをすごす。注目を浴びたのはM004安藤幹朗さん。MLではスペシャルXLRと言っていたのに、乗ってきたのはおろしたてのCRM250AR。オドメーターはなんと204km。ほんとに市川から走ってきた分だけだ。う〜ん、やっぱり新車の香りはいいなあ。 仙台の浜田さんがやや遅れて到着。何かあったのかと思ったら、やっぱりおみやげをもらったそうで。「東北道でぬうわkm/hで走ってたらつかまった。」一同「!!」でもキップは21キロオーバーの青短で済んだそう。一同「ホッ」。 当日キャンセルの人がいた反面、10VのHPを見て飛び入り参加した、山中TRXさんの加入により総勢11人の極東ツーリングが始まった。 参加者は林道:山根XTZ、安藤CRM、高丸XLR、阿部XTZ、海老XTZ舗装:岸本XTZ、浜田TRX、若林TDM、山中TRX、渡邊TDM、高田TRX |
田代山林道を抜け、舘岩村へ到着。途中の湯の花温泉も魅力なのだが、時間の都合で今回はパス。またの機会にとっておこう。 ここで給油と簡単な買い出しを済ませ、10分足らずの道のりを木賊温泉へ。温泉街を通り抜け川衣キャンプ場へ到着して驚いた。入口に鎖がかかってるではないか。「どうしよう、最悪の場合は非合法活動(そこらで野宿)をするしかないな。」とあせったが、気を取り直して、管理人室へ行くと、「管理人不在の際は1km先の豆腐屋へ」とある。早速、山根さんが受付に行ってくる。「OK、OK。適当にテント張って、たき火も自由だってさ。」おおっ、なんという太っ腹なキャンプ場なのだろう。一人1000円はちと高いが、いまどきたき火自由なんてキャンプ場なんてめったにないぞ。 荷物をほどき、テントを張っていると舗装路組が到着。TRX高田号の荷物に一同注目。まるでトーテムポールだ。自画自賛でご満悦顔の高田さんを写真にとる。 テントを張り、着替えも終わったところでみんなで温泉に行く。最初は体が洗えるところへ、ということで300円の公衆浴場へ行く。受付の元気なおばあちゃん2人組に歓迎されて浴室へ。男湯で待望の混浴?を楽しみ悦楽の湯浴みを楽しむ。誰だ、あと10年後に一緒に入りたいなんて言ってたのは? ごきげんな温泉のあとはお待ちかねの夕食&宴会。なんだかんだで調理に取りかかった頃にはとっぷりと日が暮れていた。はらへったよ〜。 ここではイタチョー高田氏が華麗ななべさばきをみせる。田島のスーパーで購入したという、とてもバイクツーリングには似あわない中華鍋。ガソリンコンロとガスコンロを2台並べて(おひおひホントに大丈夫か?)野菜や肉をガンガンいためる。一方たき火班もおきて破りの灯油ぶっかけ作戦が功を奏して、豪快なたき火が始まる。ごていねいなことに乾いた廃材が山のように用意されており、燃料切れの心配は全然ない。かくしてビールの酔いも心地よくまわり、シェフ高田氏の各種料理とたき火からとれたおきを使っての焼肉炭火焼きに、皆ご満悦の宴会は果てしなく続く。さあ、あとは仕上げに混浴露天風呂体験だっ!! 夜も更けた頃、本日の最後のイベント、深夜の秘湯露天風呂混浴体験に向かう者数名。夕方入ったのは内湯形式の共同浴場。ここ木賊温泉の本命は何と言っても古くから村人、そして旅人に愛されている川原の露天風呂だ。木賊の部落を流れる西根川の清流のせせらぎを眺めながら岩風呂につかる。浴槽の底に敷き詰められた石の感触が心地よい。「う〜ん、極楽、極楽、これで傍らにうら若き女性がいればいうことなしだがなぁ。」誰しもがそう思いながら湯につかっていたことだろう。しかし現実は甘くない。我々の期待とは裏腹にまぶたに飛び込んできた光景は・・・。川原に向かって仁王立ちをする某TRX乗りT氏の一糸纏わぬ後ろ姿であった。 |
5月31日(日) 一夜明けて2日目の朝。まぶしい朝日に緑がまばゆく映える。きのうまでのくもり空がうそのような快晴。さわやかな北の高気圧に覆われて、絶好のツーリング日和だ。こんな日はテントの撤収も軽やかだ。料理人高田氏の特製シチューさとうのごはん入りで朝食を済ませ、出発する。まずは、木賊部落の中心地である共同露天風呂前の駐車場へ。ここで、林道組と舗装路組は分かれ、お互いの無事を祈り、それぞれのルートで帰路につく。 以下、舗装路組のレポートは再び高田氏のものを引用。【舗装組は只見から田子倉を越えて、新潟県方面に移動。途中から国道から地方道に入り爆走。これがのどかで良かった。たんぼの中の直線があったり、集落内の細い道があったり、川沿いのくねくねだったり。田子倉ダム手前の只見ダムで休憩。天気がいいのでバイクが多い。 その後、田子倉駅見物。なぜここに駅が、というところにある。冬季閉鎖の道路の横に在る。冬に駅を降りたらどうなっているのか興味津々。倉庫みたいな駅舎で、ホームはトンネルとトンネルの間のスノーシェッドの中にある。1日に列車は数本。9時の次は14時だった(確か) 六十里越を通って、海老さんお薦めの「ニュー浅草温泉」の洞窟風呂に入る。個人的には出来すぎの温泉で情緒はないと思った。600円も高いと思った。景色は最高でした。ところでニューってなんですか?温泉名にニューは珍しい。その後山菜会館で食事し、渡邊(那須)さんとお別れ。その後、浜田さんとお別れ。(栃尾から村上にぬけて、仙台へ:遠いよなあ) 残った岸本、若林、山中、高田は酒造見学し、私、日本酒を少々堪能。小出の道の駅「ゆのたに」で休憩。3人、携帯電話 をチェックする。久々の圏内。妙な光景が、携帯電話の影響で創出された。ここで、岸本、山中のリッチ&時間切れ組は関越道へ。若林、高田の節約貧乏組は国道で帰る。途中、若林さんのたっての希望で八海山神社へ。見事安全ステッカーゲット。三国峠の気温は12度。寒い。その後前橋は23度。高田は月夜野から高速、若林さんはまだまだ下道で帰る。すごいぞ若林さん】 |
林道組は昨日よりむしろ今日がメインイベント。まずは肩慣らしに木賊温泉から湯の花温泉へ抜ける唐沢林道を走る。ここはダート区間2〜3キロの生活道路。舗装化も進んでいる。湯の花温泉からR352へ出て中山峠の旧道から七ケ岳林道へ。前半は舗装化が進んでおり、全線舗装されているのか?と、一瞬不安が脳裏をよぎる。しかしそんな不安も杞憂に終わり、道はいつしかダートロードに。途中、何台かの山菜取りの四輪車に出合いながらも、快晴の奥会津の山並みを眺めながら快適に走る。路面自体は四輪に踏み固められたワダチのしっかり付いた、ギャップや石も少ない走りやすい道だった。難点は道幅が狭いというので四輪車が対向してくると、ちょっとつらいということくらい。 途中で休憩を取りながら、無事七ケ岳林道を走り抜け、R289で田島町へ。ここでおにぎり等を買い込み、近くの河川敷きで昼食をとる。ここで首都圏在住の安藤さんと高丸さんは帰路につく。これからさらに北上するのはやっぱりきついですもんね。ごめんなさい、次回はもうちょっと効率的なルートを検討します。 |
さて、残ったのはテネレに乗るZ012山根、Z023阿部、Z021海老の三人。こちらは皆正真正銘の極東メンバーなので、何のためらいも無く北上を続ける。R400を田島から峰越林道本名津川線の入口である金山町へ向かう。田島を出てから金山町までの49キロは信号がひとつもなかった。もちろん、近くに警察署がないせいか、取り締まりの気配もいっさい感じられない。かといって無謀運転をするはずもない良識あるてねれぇずは、のんびりと奥会津の山村風景を味わいながら巡航する。 ほどなく金山町の中心地の会津川口駅の駐車場に到着。ここで新潟市からやってきた日帰り林道走行グループと遭遇。DTWR、XLR、TT-R等の軽量マシンの中に一台のアフリカツインを発見。10Vメンバーの桑山さんと同じ98モデルだ。さすがにテネレが三台も揃っているのには彼らもびっくり。特にアフリカのオーナーはやっぱりテネレが気になるらしく、微妙に各部が違う三台をしげしげと眺めていた。皆さん、ラッキーですよ。一台でも珍しいテネレが三台ですからねぇ。よーく見てくださいね。 ここで仙台在住の阿部さんは時間切れ。本名津川線を走ると時間的に大幅な遠回りとなるため、R252で会津若松へ向かい仙台へ帰ることに。ちょっぴりもったいないですけど、仕方ないですね。お気をつけて。というわけで、最終的には今回の企画の言い出しっぺの二人のみが残ることに。よく考えてみたら、結局自分達が一番楽しめるようにコースを組んでいたのだ。今ごろ気がついても遅いのよん、お二人さん。 さてさて、そんなわけでいよいよ今回のコースで最長の林道である、峰越林道本名津川線に突入だ。この道は地元新潟のZ021海老のホームコース、また、Z012山根も何度か経験のある道だけに緊張感より楽しみの度合いが強い。ところがところが・・・。 全長41キロのうちダート区間は35〜6キロのこの林道。福島県側は最初の7〜8キロは渓流の脇のフラットダートでスピードも乗る快適ロード。しかし、ガードレールがないのでオーバーランは厳禁、渓流までは20メートル以上の落差がある。その後、御神楽岳への分岐を左に折れて、道は様相を一変する。路面は、流水によるたて溝、こぶし大の石がごろごろ、1速使用のタイトなヘアピン、まかれたばかりの深砂利、そして倒木に巨大な落石と、キャンプ道具満載のテネレには厳しいトラップの連続。 シーズン始めの峰越林道はいつもと勝手が違ったようだ。しかしながら、二人ともなんのトラブルもなく登りきり、むしろいつもより手ごわい路面にいい汗がかけたと、峠での休憩の話も弾む。ここからは昨日、今日と走ってきた南会津の山々が一望に見渡せ、ついつい休憩が長くなる。先程出会った日帰りグループもいつしか帰り、時間も午後4時にならんとしている。「そろそろ下ろうか。」 新潟県側は一転してストレートの多い、快適なコースとなる。みずみずしく葉をつけたぶなの巨木の原生林の中を快適に走る。ところどころ固い石がころがるハードな路面もあるが、コーナーも回り込んでいるのは少なく、全体的にはテネレ向きの林道だ。適度な緊張感を感じながら、上川村の室谷部落まで21キロを一気にかけ降りる。あとは津川で分かれそれぞれいわき、新潟と帰路につくだけだ。「また、やりましょう。」「気をつけて。」二人同じ言葉を投げかけながら、単独走行モードに入った。おつかれさま。 |
エピローグ(Z021@極東2号私見)
結果として、大きなトラブルもなく、皆それぞれが自分なりの極東ツーリングを楽しんだようです。局地的な有志によるイベントだっただけにまとまりのない面もありましたが、あまり気にすることもないかと思います。しかし、日程、コース、食事などでもう少し事前の煮詰めが必要なのかもしれません。そういう意見が出れば、次回はもちろん検討したいと思います。 極東というネーミングはなかなかゴロがいいと思います。漠然としていますが一応、東京より北、又は東のエリアと自分では考えています。このエリアには、林道、温泉、快適ロードがまだまだたくさんあります。私自身、何度でも走りたいエリアですので今後も誘いかけを発信すると思います。そのときは皆さん、一緒に楽しんでください。今後ともよろしくお願いします。
10VALVES Web Master : Hisatoshi OHKUBO