5-Valve Parallel-Twin Owners Club "10VALVES"
- 愛車紹介
- 国内初期型('92)TDM850 BLACK2
- 変更点
- アルテミス製ライトスイッチキット
ライトOFF状態でパッシングできない意味のないやつ(YAMAHAの丸いスイッチのものはみんな無理ですが)多少作りに無理があるので、見る人が見るとダサイ一応ポジションランプまで消えます
- ポジションランプ
JogPocheのバスケットランプより流用。カウル内部のステーに苦労の跡あり。メーター内のポジションランプの配線より電源を取得
- ベスラ・グリーンパッド
30000km使ってもまだ残っているすごいやつ。ノーマルのブレーキパッドはかっくんタッチでしたがこれは特筆すべきところはありませんが、それなりにわらかいタッチで私は好みです。ちゃんと握ればそれなりに効きます。リアブレーキパッドにいたっては、35000kmももっています!ただし、パッドが減らない分、ディスクが減っている感じがします
- ヘッドライト
左側片目だけレイブリックの高効率バルブが入っています。ライトスイッチキットのGNDがどれぐらいの容量があるのか不明だったのと発電容量が大丈夫なのか不安だったので片目だけとしています。ハイビームにするとかなりの明るさです!
- タイヤ
ミシュランのM89X/A89Xを使用しています。これが最初のノーマルタイヤを含めて3セット目です。89Xの減り具合は悪くなく、ノーマルタイヤより長持ちします。ノーマルタイヤが1万kmほどで溝がなくなるのに対し、89Xは2万km弱持ちます。グリップも良くなり、高速走行時の安定感とヒラヒラ感が増します。ノーマルがバイアスタイヤですので、それがラジアルに変更されたという点でも大きい違いがあります。ラジアルタイヤの特性でしょうが、コーナリング中のふんばりが効く様になりました。あと5000kmも走ればみぞがなくなってきますので、次はミシュランのMACADAM90Xを狙っています。以前のタイヤ交換時にはまだTDMに合うサイズの90Xがこの世に生まれていませんでした。空気圧はノーマルより高めにする方が良いようです。
- リアサスのプリロード
走行距離のせいか、ちょっと腰砕けに感じるようになってきましたので、2mmほどプリロードをかけています。
- フロントカウルの左右のばんそうこう
転倒及び立ちゴケで付いた傷を修復するため、カッティングシート(白)により「ぺけまーく」のばんそうこうを作成。おしゃれに決まっております(^^)一部の人には「これがノーマルのカラーリング」と思われてたようです(冷静に考えても違うのがわかると思うが・・・)
- マイクロロン処理
30000kmぐらいの時点で、噂のマイクロロンを投入しました。結果は上々!!劇的にエンジン音が静かになり、また、回転もスムーズになります。500回転弱ぐらい、実用回転域が低くできます。また、ドライスタートにも効果があるので精神衛生上非常に良い面もあります。(余談ですが、マイクロロンの紹介が東京大学にありました)車にも入れましたが、車の方が非常に効果が高いです。TDMではあまり感じていませんが、車では始動性が良くなりました。セルモーターが軽く回って、すぐにアイドリング状態になります。TDMはOIL量が多いので、8000円のものを買わないといけないですね。
- ウォーターポンプ・クレーム交換
ウォーターポンプ部分から冷却水のにじみが確認されたのでクレーム交換したところ、'93年式のウォーターポンプになりました。ご存知の通り、'93年式からエンジンはシルバーになりました。ここだけ私のTDMはエンジンの色が違います。
- 今後の予定
- ヘッドライトのリレーキットを付ける
PIAAかどっかの車用のリレーキットを使用するつもりです。値段もそれほど高くなく、それでいてナイトランも安心となれば、使用しない手はありません。車用ですのでハーネスが長く、リレー本体をどの場所に付けるのか思案中です。買ってみないとハーネスの長さがわかりませんので。
- SQ−Cool(冷却水)を入れる
夏場になりエンジン温度も高くなるので、SQ−Coolという冷却水(かなり冷える)を入れることを計画中。別に今まで不満はないけれど、渋滞にかかるだけでファンが回る状態をできるだけ回避したいと思い、夏の間だけでもこれに冷却水を交換してみようかな、と思っています。一度入れると、次は冬場にも試すのでしょうが(笑)
- パニアケースを付ける
GIVIのパニアを計画中。E360×2とE50、E50用のバックレストまでを計画しています。GIVIのいいところは、ケースを上と左右どこにでも付けられる点です。クラウザーもいいのですが、真四角なデザインがちょっと・・・。
- ミシュランMACADAM90Xを入れる
次のタイヤ交換でこれを付けます。年内にはできるでしょう。タイヤパターンが賛否両論あるところですが、正当な89Xの後継なので性能は期待できるはずです!ミシュランは高いと皆さんおっしゃいますが、相当な距離を性能を維持しながら使い続けることができますのでトータルでは安上がりかも?
- ヘッドライト用ハーネスを作る
現在のアルテミスのハーネスでは、ライトOFF時にパッシングができない欠点があります。ヤマハの左ハンドルスイッチのせいなのですが、これをなんとかしたいと思います。第1段は、ライトのLowだけをON/OFFするようにハーネスを変更すること。これならば、パッシングも可能です。第2段は、左ハンドルスイッチも交換(現状のZZ−R400用かGPZ900R用、アネーロ用を検討中)して、ハーネスを作成することです。これならば、通常のライトスイッチと同じ役割を持たすことが可能になります。カワサキの左ハンドルスイッチは結構指のひっかかりがいいので気に入っています。
- シガーソケットを付ける
なんでもいいから電気製品を使うときに便利だと思いますので、シート下に設けようかと思っています。防水対策がされているシガーソケットも売っていますのでそれなりに簡単にできるでしょう。面倒な加工は、キーのON/OFFに連動する箇所に接続しないといけないことですね。あとヒューズはもちろん必要です。これは管ヒューズで代用。携帯電話の充電にも使えると思いますので、結構使えそう?
- 予定にはないけど可能じゃないかと思えるもの、または欲しいもの
- ラミノーバ(TRX用)
水冷式オイルクーラー。通常の冷却水用のラジエターを通ってきた冷えた水を横取りしてオイルを冷やすもの。とりあえず、オイルが100度を超えることはないという優れた逸品。TDMの場合は転倒したときに吹っ飛ばないかが難点(エンジン横に取り付けのため、偶然にヒットすれば・・・)TRX用のが出た(出る?)ため、小加工で付きそう。
- オーリンズ・リアサス
TDM用があります。タンデム時に不利?!(タンデム向けに調整していない可能性があるため)
- レーシングスタンド
チェーンオイル塗り用に欲しいです。
- 用途
- 通勤(片道13km)
ツーリング
ソロで
嫁はんと
クラブの連中と
大学の友人たちと
職場仲間と
買い物(最近は車が多いですが、やはり車を停める場所がないので)
その他移動の道具
- 通勤とツーリングではストレス解消の役割も担っています。また通勤では、朝だけ嫁さんを後ろに乗せて通勤手当を浮かすこともやっています。大排気量のみの仲間がないので、無茶はできません(やれません)
- ちょっと誇れる(?)もの
- 1000km/日達成!
現在まで2回達成。大阪〜鹿児島県指宿(1050km)。鹿児島県伊集院〜大阪〜和歌山県田辺市(1150km)。ヨーロッパなどで「一気乗りツーリング」に使われているであろうと思われるので、こういう使い方もやってみたいと思い、'94年GWに実施。フェリーの方が半額になるという結果に(笑)今は青森から鹿児島まで高速道路が通じているので、2000km/日も可能ではないかと思われます。
- タンデムで160km/h(これは誇れない)
国道43号線バイパス上で記録。
- ちょっと困ったこと
- OILを今までのヤマハ純正エフェロGからBP生バービスレーシングにOILを今までのヤマハ純正から車用のOILに交換したところ、半クラでのフルパワーで「じゃぁぁぁっ!」という音が発生。車用のOILには「滑りやすくする薬品」が含まれているそうで、それのせいでクラッチが滑っている可能性も考えられます。まぁクラッチだけだし、通常使用では問題無いからいいやぁ(^^)
- 自己紹介
- 国内’71年型ジャパニーズ・オス・なにわまん(純血種ではない)
- 変更点
特になし
- 所有マシン
ヤマハ TDM850('92)
トヨタ セラ('93)
ヤマハ セロー('92) 嫁さんのもの
- 身長 172cm
体重 72kg
- 嫁あり 子供なし
- 趣味
ツーリング、バイクの話しをすること
たばこ しません
酒 滅多に飲みませんが、少しなら・・・
ディーゼル しません
- コンピュータ
- 自宅
SHARP X68000 ACE−HD +80MHDD
OMRON MD24FS7
ばちもんDOS/Vマシン(会社の先輩より購入)
i486DX4 120MHz, 32MB, IDE360MB + SCSI 720MB
サウンドブラスタ, 4倍速CD−ROMドライブ, Windows95 + Plus!
EPSON PC−286BOOK−STD(故障中)
- 会社
GATEWAY2000 P5−90
Windows95 + Plus!
10VALVES Web Master : Hisatoshi OHKUBO